
こんにちは!たかツムリです!
好きなキャラクターの推し活や配信者のグッズを自分だけのオリジナルとして作って見たいなぁと思ったことはありませんか?
インフルエンサーがキーホルダーや缶バッジ、Tシャツなどを販売しているところを見かけたことがある方もいるかと思います。
『グッズの購入はコチラまで』というURLをクリックすると販売ページ飛び、そこから購入の流れになっていくのですが、自分で1からオリジナルグッズを作ろうとすると、どのような流れなのかわからないですよね。
この記事では、自分専用のオリジナルグッズや、これから販売したい方に向けて解説していきます。
今からインフルエンサーとして頑張るぞ!という方は知っておいて損はないかと思います!
どのようにグッズを作成するの?

ハンドメイドとして自分で作る方法と、業者に頼む方法があります。
ハンドメイドの場合は、自分の好きなように大きさや形を決めることができますが、素人が1から作ろうとするろ手間暇がかかってしまいます。
そもそもどうやって作ればいいのかわからないし・・・
このサイトでは、グッズの大きさやテンプレートを選び、プリントしたい写真を用意するだけで作成が可能です。
どんなオリジナルグッズが作れるの?

- 写真キーホルダー
 - スマホケース
 - 缶バッジ
 - タペストリー
 - クッション
 - バッグ
 - クリアポーチ
 - エコバッグ
 - 財布
 - Tシャツ
 - アクセサリー
 - タオル
 - Apple製品オリジナルグッズ
 - モバイルバッテリー
 - お弁当箱
 - コースター
 - サンダル
 - その他色々
 
自分の希望に沿ったグッズを作る事ができるオススメのサイトになっています。
グッズ作成は1個だけでも可能です!
料金はどのくらいかかる?

グッズによって料金は変わりますが、500円未満から作成可能です。
自分の気に入ったグッズやプリントを決めたら購入をしましょう。
配送方法と支払い方法を決めたら確定を押して完了です。
実際にグッズを作ってみた

正直にレビューしてみた!
持った感じではめちゃめちゃ軽くてプラスチックで出来ていますね。

プリントが中に貼られていると思ったのですが、裏側を触ると髪を触っているような感じで若干ザラザラですw
キーホルダーをつける部分は物によって、すぐ取れそうな作りになっています・・・・
推しのグッズ作る時ってこんな感じなのかな?(買ったことがないのでよくわからない)
まとめ

てことで、この記事ではグッズ制作のことについて記事にしてきましたが、今回は実際にグッズを作ってのレビューとなりました。
ストラップを3つほど作成してみたのですが、意外と軽く裏面のザラザラが若干気になりましたが、推し活グッズを飾るだけなら作ってみても良いのかな?とも思いました。
自分がグッズにしたいオリジナル画像をサイトにアップロードし、申請したら作ってくれます。
料金的にはピンキリで500円未満から作成可能です。
推し活グッズを作ってみてはいかがでしょうか?