

こんにちは、つむりです!
めっちゃ久しぶりにブログを書きたくなったのですが、何を書こうかと考えてみたところ、レゴを趣味にしてから貯金が全くできないという問題に直面していることに気づきましたw
と言っても好きでレゴを買っているし、ぶっちゃけ矛盾しているのですが、安易にレゴに手を出すとこうなるぞ!
ということを書いていこうと思いますw
貯金ができない


レゴってめちゃくちゃ高いんですよ・・・
小さなセットだとしても数千円はかかるし、大型だと数万〜十何万かかるし・・・・
しかも僕の場合はレゴでディズニーランドを作ってみたくてレゴを集め始めたのですが、出費がやばいww
最初の頃は「月に五千円くらいのセットで抑えよう」と考えていたのですが、ディズニーランドを作るとなると城も必要だし船も必要だし、木や建物ももちろん必要になってくるんですよ・・・・
そうなると将来のことは気にせず、貯金のことも考えずにレゴにお金をブッパしてきたわけであります。
たまに買ったりギフトとして贈るのならいいと思うんですが、レゴを趣味にするのは絶対にやめておいた方がいいです!!!

僕はすでに手遅れてございます。
レゴにハマったきっかけ

元からレゴが好きだったわけではなく、SNSでたまたまみた動画がキッカケなんですよね・・・・
僕は元々ディズニー好きではあったのですが、それをレゴで再現している人がいることを知ってからは一気にレゴの魅力に取り憑かれてしまいました・・・・

それがコチラの動画
こちらの動画を見た後、すぐに五千円くらいの小さなシンデレラ城をレゴショップに買いに行きましたw
そして、見た目のワクワク感と箱を開けた時のハラハラ感。
さらにミッキーのミニフィグのクオリティと、ブロックを重ねて完成した時のシンデレラ城。

この時から完全にレゴにドハマりしました。
このレゴが一番最初に作ったシンデレラ城です。
レゴにハマったらこうなった

デメリット
- レゴ多すぎて部屋が狭くなった
- デカい城を普通に購入するようになってしまった(高額)
- 掃除がマジで大変
部屋のインテリアとしては最高に良いんですけど、部屋の圧迫感がすごいです・・・・
いくつか写真を撮ってみましたが、押入れにもまだまだ大量にあります・・・・
レゴでディズニーランドを作るとはいえ、どこにどのように配置をしていくかということはまだ考えていません。
そして、一番最初に買ったシンデレラ城がさらにデカくなってしまいました・・・・

確かレゴストアで5万円くらいしたかな?
大きすぎて持ち運ぶ時、めっちゃ人にジロジロみられた記憶がありますw
しかも美女と野獣も買っちまったあああああ。

これは3〜4万円くらいだったかな?
てことでレゴも増えたし、掃除をしつつそろそろ配置を考えていこうかな?と思っています・・・・

部屋の大半がレゴで埋まるんじゃね?
まとめ

ここまでレゴを趣味にした時のデメリットを挙げてきましたが、何よりもレゴが高いし、プレゼントや暇つぶし以外は買わない方がいいですよ?
マジで色々と大変なので。
ですが、レゴを買った時の嬉しさ、箱を開ける楽しみ、夢中で作っている時の時間、完成した時の喜びはレゴならではの独特な空気を味わうことができます。
クオリティもかなり高く、かなり忠実に再現されているので、たまには休みの日にでも作ってみてはいかがでしょうか?