ワンプレート

レゴで無人島作ってみた

この記事はPR広告が含まれています。

こんにちは!つむりです!

 

レゴにハマりだしてから早1年10ヶ月。

 

それなりにレゴのセットを買い漁りながら、パーツもある程度増えてきたのでジオラマを作ってみたいと思います。

 

テーマは緑色の基礎版の上に『無人島』を作る。

 

理由は簡単そうだからですw

 

それと、水色のクリアタイルを大量に持っているから。

 

ということで、レッツゴー!

まずは土台

上の画像は間がスカスカで隙間が多すぎたので、均等になるよう途中でブロック追加しましたw

  

 

土台完成

 

プレートが思ってた以上に少なすぎて細かいパーツを使いまくりましたw

 

 

海を作る

無人島といえば海!

 

使うパーツはこちらの水色のタイルを使い、中央以外はタイルなどで埋めました。

 

タイル何個消費したんだろう・・・

  

 

陸地を作る

 

無人島といえば陸地!

 

1×1のパーツを使いながら作っていきます。

 

 

できれば角を丸くしたかったのですが、パーツが・・・

 

 

小家を建てる

上からみた感じ(屋根は取り外し可能)

 

 

上から見るとこんな感じ

この小屋はバイキングの村をそのまま取り付けました!

 

 

 

装飾

 

最後に全体的に装飾をしていきます。

 

そして、ミニフィグや草などを置いて行ったら完成です。

  

このカヌーに乗ったピーターパンたちはディズニーシーのやつをイメージしましたw

 

 

完成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルではありますが、完成です。

 

無人島といったらヤシの木だと思うんですけど、パーツが足りずに仕方なく違うものを設置しました・・・

 

 

まとめ

今回初めてレゴでジオラマを作ってみましたが、レゴのパーツが少なすぎるので、あまり凝ったものは作れませんでしたが、初めてにしては上出来?なのかな?

 

ですが、これからもジオラマに挑戦しつつパーツやレゴセットをどんどん増やしていこうと思っています。

 

ちなみにディズニーワールドは同じくパーツやセット集めの最中です!

 

以上!おしまい!

-ワンプレート
-, ,