YouTube

初心者がYouTubeを始めてみた1ヶ月目の記録

この記事はPR広告が含まれています。

 

こんにちは!つむりです!

 

YouTubeに挑戦してみました!!

 

そして、1ヶ月が経ったので記録を書いてみようと思います!!

 

これからYouTubeを始めてみようと思っている方の参考になれば幸いです!

 

この記事では

  • 投稿数
  • 1ヶ月目のフォロワー数
  • 1ヶ月目の再生数
  • どのようなジャンルを扱っているのか

 

について書いていきます。

 

1ヶ月目の投稿数

投稿数は48本!!!

 

全部ショートで投稿しています!

 

毎日投稿を意識していなかったのですが、気づいたら毎日投稿していましたw

 

ちなみに編集ソフトはPCのフィモーラとスマホアプリのVLLOを使っています。

 

BGMはフリーのものを使っていたり、投稿前に設定できる音源を使っています。

 

そして、効果音はもちろんフリーのものを使用。

 

フリー音源

  • 魔王魂
  • pixabay
  • 効果音ラボ

 

編集はショートということもあって大体2〜3時間ほどで終わることが多いです。

 

 

1ヶ月目のフォロワー数

フォロワー数は63人!

 

僕的には大満足です!

 

過去にマイクラでゲーム実況をやったことがありますが、その時は1ヶ月で4人でしたからねw

 

初心者ということで【YouTubeの伸ばし方!】とか【初心者ならこれをヤレ!】みたいなサイトや動画を見ていましたが、参考になるものもあったけど、ぶっちゃけノウハウよりもすでに伸びている人の投稿を真似したほうが早いです

 

僕はSNS初心者で、しかも分析は超苦手。

 

数字も嫌い。

 

投稿したらスマホは好きな動画しか見ない超適当な性格なのですが、意外と増えましたねw

 

他の人の動画やSNSをみると1投稿でバズってフォロワーがめちゃめちゃ増えている人を見ますが、そういう人ってバズった動画以降に投稿してバズらなかったら心が折れてやめちゃうんですかね?

めっちゃ疑問・・・・

 

僕は自分に期待できない性格で「この動画は絶対にバズって明日の朝になったら1000人軽く超えるわ〜🎵」なんてスーパーポジティブではないので、自分なりのペースとやりたいことをとりあえず上げてきた感じですw

 

そして、48本投稿してたら、1日5人くらいフォローしてくれる人がいるんですよね。

 

ありがとうございます!!!

 

 

  

    

1ヶ月目の再生数

視聴回数と総再生時間がありますが、何がどう違うのか全く把握しておりませんww

 

ショートということもあって短い動画を量産しているので再生数が回りやすいのかな?って思っています。

 

ほとんどの方はアナリティクスを見て分析をすると思いますし、それが普通だと思います。

 

ですが、数字を見るのも分析も嫌いで好きなことだけをやっていたい僕なので、一回も見たことがないんですよ。

 

ですが、YouTube1ヶ月目の記録ということでスクショを載せておきますw

 

 

 

どのようなジャンルを扱っているのか

僕は【イラスト×VLOG】という形で好きなことや日常をそのまま載せています。

 

しかも、顔出しでw

 

昔から顔出しには抵抗があったのですが、1回出したら吹っ切れましたw(ま、いっか)

 

イラストを描くのは始めてだし、数十年ぶりに職場で絵を描いたことがキッカケですw

 

別に絵が好きでもないし、やりたいわけでもないけど、褒められたので始めたって感じなんですw

 

しかも、日常VLOGも適当すぎるんですよw

 

  • 作ってみた
  • やってみた
  • 行ってみた

 

え?これだけじゃわからない?

じゃぁ、アカウント載せるのでこんな感じで投稿してるんだ〜!というのをわかってもらいましょうw

 

 

 

ターゲットとかペルソナとか難しい言葉は抜きにして、自分のやりたいことをやっている感じですw

 

 

動画投稿で意識していること

やっぱりこれが一番気になるんじゃないですかね?

 

記事の上の方でもお伝えした通り、僕はYouTubeショートに投稿しています。

 

ですが、一応意識していることがあります!

 

それが、結論から動画を始めるということです!←これはブログでも言われているPREP法を取り入れただけ。

 

〇〇やってみた!
〇〇行ってみた!
〇〇作ってみた!
こんな感じで動画の最初に入れること

 

そして、僕の場合はアフレコしているので、動画に合わせて台本を書き、スマホで声を吹き込んでいます。

 

細かい編集はPCですけどね!

 

ちょっとごちゃごちゃしてきたので整理をしましょう!

 

台本の作り方

 

〇〇してみた!というふうに結論から言うことと、冒頭で〇〇をやっている様子を映す。

 

僕の動画の作り方

 

  1. やりたいことを決める
  2. 撮影する
  3. スマホアプリに動画を落とし込む
  4. 落とし込んだ動画を見ながらPCで台本を作りつつ声を吹き込んでいく
  5. アフレコが終わったらPCに動画を移動させて編集
  6. 完成した動画をもう一度スマホに送って確認
  7. 投稿

 

文章だけ見たら「うわ・・・大変そう・・・・」と思いますが意外とすぐに終わりますw

 

よくわからねーよ!!!!

 

という方は一度動画を見てもらってw

 

 

 

ネタが思いつかない場合

あるあるなのが「ネタがない!」です。

 

ブログでもYouTubeでもネタがないと続けるのが難しいですよね・・・

 

けど!!

 

VLOGなら日常を動画にすればいいので特に悩むことはないですよね?

 

そりゃ、誰に向けてどのようにやっていくのか!!

 

なんて戦略的にやっている人も大勢いますが、そもそも続かなかったら意味なくね?

 

僕は戦略家じゃないので聞き流してもらって構わないのですが、冒頭で興味を惹きつけられれば最後まで見てもらえる可能性が高まるんですよね・・・

 

しかも、横じゃなくてショートだし・・・・

 

ていうか、知名度も何もない人が横動画でいきなり再生数もフォロワーも増えるなんて、よっぽど面白いか変な人じゃない限り無理だと思うんですよね・・・・

 

それでネタもないし、やっと動画投稿しても伸びないし「YouTubeキツい」なんて何を言っているんですか!!

 

と、凡人が言っております

 

まぁ、とにかく自分がやってみたいことをやるんですよw

 

例えば

 

 

まとめ

さーて、まとめに入りましょうかw

 

YouTubeをやりたいってことは収益化を狙っているってことですよね?

 

でもこれって落とし穴ですよ?

 

収益化条件

  • フォロワー1000人
  • 再生数【横4000時間】
  • 再生数【縦1000万回】

 

条件だけ見たら絶望的じゃないですか?

 

しかも、僕と同じように新規参入者がどんどんどんどん溢れかえっているわけですよ。

 

それに、TIKTOKもあったり、昔からやっている人もいる中で今から新規で参入しても「いつになったら収益化できるの?」って疲れてしまい、心が折れて、動画投稿はストップし、挫折するわけですよ。

 

そして数年後にあの時からやっていれば・・・・なんて言うんですよね?

 

と、凡人が言っております

 

結論から言うと、ショートで参入してから横やろう!

 

数字は見ないで楽しもう!

 

やりたいことやろうぜ!!!

 

と言うことですよ。

 

このままじゃ約何年かかります・・・・って、先のことは気にしない。
気にし始めたら挫折への道に進むことになるので!

 

それに、ショートはだいたい1分の動画ですので、編集もそれほど大変じゃないです!

 

なので毎日あげようと思えばできますよ!!

 

とにかく最初は量を出しましょう!!

量をやっていない奴に質を語る資格はない」ってケースケホンダが言ってたから!!!

 

てことで、今回はこんな感じかな〜

 

続けていれば登録者も徐々に増えてきますからねw

 

さーがんばろー!

-YouTube
-, ,