

ディズニーのパズルを自分の部屋に飾ったり、友達にプレゼントをした時に喜ばれる物って何だろう?
この記事では以下の疑問に答えます。
✔️この記事でわかること。
- パズルを選ぶ基準
- パズルとセットで買うべきフレームの選び方
ジグソーパズルは余計なことを考えず集中することができるため、リラックス効果に役立つと言われています。
また、完成後も部屋のインテリアとして活躍してくれ、自分だけでなく周りの人を笑顔にさせる魅力があります。
この記事ではお客さんを笑顔にさせるディズニーパズルとフレームの選び方についてまとめてみました。
ディズニーパズルとフレームの選び方

下記の2つの項目でご紹介していきます。
- ピース数で選ぶ(家族や個人のインテリア用)
- プレゼント用
①に関してはピース数が多いほど完成時間は長くなりますが、その分感動は大きいです。
その辺りについても詳しく解説していきますね。
①ピース数で選ぶ
ピース数が増えると完成時間が増え、挫折してしまう恐れがあります。
パズルを選ぶときには、部屋の飾る場所と完成までどれくらいの時間が費やせるのかを最初に決めておくことが大切です。
ピース数 | 大きさ | 完成までの時間 |
108ピース | 26cm×38cm | 30分〜1時間 |
300ピース | 28cm×40cm | 1〜3時間 |
500ピース | 38cm×52cm | 2〜5時間 |
1000ピース | 51cm×73.5cm | 6〜12時間 |
2000ピース | 73cm×102cm | 24時間以上 |
②プレゼント用
プレゼント選びに迷ってしまった場合はランキングサイトを見て決める方法もあるのですが、僕が実際に作ったパズルの写真を見ながらご紹介していきます。
美女と野獣

完成まで1週間かかった2000ピースのパズルで、高さは72cmあります。
こちらの美女と野獣のパズルは完成までとても苦労したのですが、家に来る友人たちが「すごい!」と言って笑顔になってくれるような魅力的なパズルとして活躍してくれています。
アラジン

こちらのパズルは1000ピースあるのですが、完成まで3日かかりました。
夜空を飛んでいる有名なシーンに加え、アラジンの世界観を映すアグラバーの街並みが描かれています。
プーさん

100エーカーの森に入り込んだ感覚にさせてくれます。
プーさんの世界観を体験しているような気持ちになれたり、お部屋の模様替えにも活用できるパズルになっています。
パズルとセットで用意するもの

パズルとセットで用意しなくてはいけないものが、フレーム(額)です。
フレームがなければパズルは未完成と同じ状態のため、必ず必要になります。
次はフレームの選び方について見ていきましょう。
パズルにあったフレームの選び方
専用のフレームを選びましょう。
パズル専用のフレームでないと、完成した時にズレが出てしまい、ピースが隙間から落ちてしまうからです。
ネットで注文するときはセットで選べるようになっていることが多いです。
フレームの種類
フレームには木とアクリルがあります。
木のフレームは触った時に木の温かさを感じられ、アクリルは冷たい作りになっています。
ですが、選ぶ理由は好みによるため、パズルの色や絵柄で選びましょう。
まとめ:パズルは人を笑顔にする

以上、ディズニーパズルについてまとめて見ました。
完成までの時間はピースの多さによって異なりますが、それに比例して挑戦するピース数が多いほど達成感や遊びに来る人を笑顔にしてくれる不思議な魅力を持っています。
他にも、お部屋の模様替えや、ワンポイントとして取り入れるなど、インテリアとしても大人気なディズニーパズルは他にもたくさんあるので、ぜひお気に入りのパズルを探してみてください。
この記事で紹介したパズルは以下です。
パズルで素敵な空間を作ってくださいね!
以上!ディズニーパズルについてでした!おしまい!