

こんにちは!たかつむりです
今回はポケットモンスターベガに挑戦していきたいと思います!
ポケモンベガにはピカチュウ×ゴーリキー=ゴリチュウというモンスターが登場します!
今回初プレイなので、映像ではなく、ブログを通して攻略していきます!
それでは早速!レッツゴー!
序章

ポケモンといえば最初に博士からポケモンの説明を受けます。
そして、このポケモンベガの博士の名前はヒイラギ博士。
今作での主人公も男の子か女の子を選ぶことができます。
そして、もちろんライバルも登場。(画像右上)
旅立ち

冒険の舞台はトーホク地方。始まりの街はハクジタウンです。
タウンマップを見ると東北地方ですねw

家を出ると雪が降っています。
研究所に行って最初の三匹を選びましょう!

- リープン
- アクタシ
- ファマー
ちなみに僕はファマーを選びました!
アヤメシティ

ハクジタウンから少し進むと、ここにはジムがあります。
ですが、502番道路にあるカチヌキ3兄妹を倒さなければ挑戦できないので、一旦戻ります。
(502番どうろの建物2階にいます)

道中フラッシュがもらえるのでわすれないように!

しかも3兄妹合わせて8体と連続バトルしなければいけません(強制)

全然勝ち抜けなくてファマーがファイマーに進化してしまいました・・・(最初から難易度が高すぎる)
てことで、ジムに挑戦です!

このジムは虫タイプが基本らしい

ここで問題発生!!!

お分かりいただけたであろうか?
ジムリーダーへの道がありません・・・・

詰んだ・・・と思ったのですが窓にスイッチがありました(よかった)

ジムリーダー:アマナ戦

相手のポケモンは全員オボンの実をもっています。それと、きずぐすり連発してきます
余裕かなーと思っていたらツボツボがのろいガン積みしてきましたw
しかも、おおあくびという技で眠りにしてきますww

ちなみにショップに「ねむけざまし」は売ってません。
とにかくひのこでツボツボをやけどにしながらどうにか突破・・・・・・・
アマナに勝つとエルトナバッジをゲットできます。(秘伝マシンのフラッシュが使えるようになります)
先に進もう!

ジムリーダーアマナを倒すと下の道が開通されます。
トレーナを倒しながら道なりに進んでいきましょう!
すると、『ちえのどうくつ』にたどり着きます。

ここまでの新ポケ

ちえのどうくつ

洞窟に入ってすぐダークホール団という情報が・・・
案の定すぐにDH(ダークホール団)とバトルします。

さらに先へ進んでいくとライバルと2人でダークホール団とバトル
勝つと洞窟から脱出することができますが、老人に話しかけると化石がもらえますので忘れないように!

次の街はミルシティという場所なのですが、道中にトレーナーが10人以上とめちゃめちゃ遠い場所にあります。
ですが、途中で回復してくれるキャラがいるので安心して通ることができます!

ミルシティ到着

ここにはジムがあります!
ですがその前に『状態治し』を買いましょう!(ベガの状態異常率はヤバすぎます)

例えばピチューに体当たりすると、高確率でマヒします
こころのやかた前でライバルとのバトルに突入。勝つとがくしゅうそうちがもらえます!!
こころのやかた

やかたの中は真っ暗なのでフラッシュを覚えさせてから入りましょう。
やかた奥の銅像裏で『だいじなふうしょ』をゲットしたらOKです。
やかたに出るポケモン↓

ジムリーダー:ナギナタ

地面タイプのポケモンメインで使ってくるジムです。
持ち物はオレンの実、ピンチになるといいきずぐすりを使ってきます。
レベル上げしてたら33レベルで進化しましたw

ここのジムリーダーは素早さが高く中々苦戦します。
特にダグトリオにはかなり苦しめられました・・・
何戦かしていたら運良く急所が出てファマインが3タテしてくれたので奇跡的に勝つことができました・・・

ジム戦が終わったら博物館2階にだいじなふうしょを届けに行きましょう。
道を塞いでいるダグトリオをどかすために505番道路にいる回復をしてくれるポケモンレンジャーのところに行きます。
するとイベントが発生し、通れるようになります。

シオウシティ

道なりに進んでいくと道中に育て屋があり、さらに進むとシオウシティに到着。
ここでは自転車ならぬ『ダブルボード』がゲットできます。
また、ハクタクンとタマザラシを交換してくれる人もいるので、水タイプがいない人はここで交換することもできます。

ハクタクンはミルシティのこころのやかたに出てきます
ダブルボード

ダブルボードをゲットするにはかくれんぼしている4人を見つけなければなりません。
- ボード屋右上
- ショップの屋根
- 木の影
- ミルシティ左上にある家の裏
4人見つけたらボードゲットです。
リム研究所

ここに入るとすぐにイベントがあり、カラマツ博士がダークホール団に連れ去られてしまいます。
後を追って中に入るとダークホール団のアジトになっているので、ここでレベル上をしましょう!

博士を助け出すと『なみのり』がもらえます。
更にここでは化石が復元できます。

ジムリーダー:キリ

水タイプを使用。
まず、ここでの鬼門は最初に出してくるスターミーです。(技情報は下にあります)

持ち物はおそらく光の粉ですね・・・100パーセントの技が何回も外れたので・・・
それに、状態異常にしてくる技が多すぎるのも苦戦する理由の一つです。

倒した時のパーティはこちらの3体でした

ミルシティへ戻る

無事キリを撃破したらミルシティの下、507ばんすいどうへ向かいます。
ここからなみのりで次の街へ向かいますが、その前に海底トンネルに入るため、フラッシュを覚えたポケモンを連れてきましょう。

ちなみに、海底トンネル内でのエンカウント率がかなり高いです。気になる人はスプレーを買っておきましょう。
海底を進むとライバルとモスギス戦です。勝つとバトルサーチャーがもらえます。

バトルサーチャー:一度戦ったトレーナーと再度戦える持ち物です

レベル上げに重宝しますよ!
アーシア島

ポケモンセンターの右にある家でコインケースをもらえます。
他にもデパートがあり、進化の石が売っていて、また、アーシア島右上では『いい釣り竿』がゲットできます。
スロットコーナーには足元にコインが落ちてますよ!

DHビル

デパートの屋上でモスギスと話すとイベント発生。
デパート横のビルに入れるようになります。
どんどん進んでいくとカウンターにいる人から『いわくだき』がもらえます。

かけらを集めて通るとDH団幹部のナバリとの戦いになります。
シオウシティへ戻る
いわくだきをゲットし、DH団を倒したらシオウシティへ戻りましょう!

まだ空を飛ぶは覚えられないので、歩いて帰りましょうw
シオウシティに着いたら下へ真っ直ぐ行くと通行止めが解除され520番道路へ。
そのまま道なりに行くとヒスイシティに到着します。
ヒスイシティ

ヒスイシティに着いてすぐ、ポケモンセンターを探していたらバトルになってしまいました・・・
しかもDH団3人とジャッキー合わせて4連戦です・・・

無事にバトルが終了したら、ジム前にいる人を退かすためにサファリゾーンへ行きます。
お届け物を受け取ったら届けましょう。
すると、ジムへ挑戦することができるようになります。
ジムリーダー:ハンザ

タイプはノーマルです。

1発で突破できました。(キリ戦が一番の鬼門だったかも)
すぐ終わったので情報が少ないですw
バッチを取ったらいわくだきが使えるようになるので、もう一度シオウシティへ戻りましょう。

ハクジのもり

ハクジのもりを進んでいくと秘伝マシン『かいりき』そして、出口付近の建物の中ではキバの化石をもらえます。
道なりに上に進んでいくとハクジタウン(最初の街)に到着します。
ここまでの新ポケ


ここで一度整理しましょう!
ここまでの記録(現在ハクジタウン)

手持ちは相変わらず
- ファマイン
- コクジャック
- トドゼルガ
- トゲピー(秘伝)
この4匹で冒険中。
バッジは4つで、地図は行っていないところがたくさんあるので、これから向かいます。

では!冒険再開!

まずはオウニシティへ行くために戻りますw
オウニシティ

520番道路を左に向かいますが、かいりきが必要になるので覚えさせてから向かいましょう。
橋の中央ではライバルとバトルです。
勝ったらそのまま進み、ダークタワーへ。

ダークタワー

DH団がいるので、倒しながら進んでいきます。
屋上でイベント後、隠れているNPCに話しかけると『いあいぎり』が手に入ります。

ジムリーダー:モクとレン

草と飛行タイプ。ダブルバトルになります。

トゲキッスは氷技でワンパンでした・・・
いあいぎりが使えるようになったので、ハクジタウンに戻り、次の場所へ向かいます。

ちなみに、ハクジタウンから上に行ける道は、ユキユキヤマに繋がっているのですが、現在通行止めとのことです・・・・・・・


ということで、514番道路から上に行きましょう!

514番道路

少し先に進むと、助手から秘伝マシン『そらをとぶ』がもらえます。
カラスバシティ

カラスバシティには技のわすれ屋がいます。マップ右上には『ときのようかん』があり、ライバル戦です。

トドゼルガLv69がとうとう『ぜったいれいど』を覚えました!
ときのようかん

ここでもダークホール団がたくさんいるので、レベルがどんどん上がっていきますねw
どんどん先に進んでいくと、伝説のポケモンと戦いますw
それが、ディアルガとパルキアです。
DH団によって急にダイゴとミクリが現れ、ダブルバトルになります。


ぜったいれいど当てたら終わりましたw
ジムリーダー:サザンカ

タイプはゴースト。

苦戦することなく普通に勝てました
ユキユキヤマ

カラスバシティを左へいくとユキユキヤマに入れます。
奥へ進んでいくとライバルが遭難者を探しているので協力します。
無事見つかったら『ひみつのコハク』ゲットです。

これでハクジタウンからユキユキヤマヘ行けるようになりました。
そして、ときのようかん前ではポリゴンが・・・

オウニタウンに移動し、ポケモン放送局の裏から入り局長にいんせきをもらいにいきます。

次はカラスバシティ北にいる研究者にいんせきを渡したら新たな道が開通します。

ラピスラシティ

この街には、技覚え(ハートのうろこ)があります。
なのでサクッと終わらせてしまいましょう。
ジムリーダー:コナギ

タイプはエスパー。
ジムを出るとモスギス登場w
DH団のアジトに潜入していきます!
DH団アジト

ジムリーダーコナギ戦が終わると回復してくれます。
そのままジムの右下にあるDH団のアジトに突っ込みましょう!!
地下に降りるとDH団たちと戦闘が始まります。
奥へ進むとエレベーターがあるのですが、鍵がないため一度戻りましょう。
「街の中でダウジングマシンを使え」というヒントがもらえます。
アジトの外でダウジングマシンを使うと『エレベーターの鍵』をゲットできます。


どんどん先に進みますよ!
ナバリ、DH団のボスであるターナーとの戦いがあります。
レベルも高く、状態異常攻撃を連発してくるのでしっかりと対策して臨みましょう!!


ジバコイルに苦戦しました・・・・
バトルが終わったらニューアイランドへ向かいますが、その前に『たきのぼり』を必ずゲットしましょう!
ターナー戦後、左の足場に乗って女の人に話しかけたらOKです。

3つの島

ニューアイランドの手前には3つの島があり『サンダー・ファイヤー・フリーザー』が捕まえられます。
上記3体を捕まえるか倒したら『スイクン・エンテイ・ライコウ』が出現する。
3鳥を攻略した後、アーシア島DHビルの横にいるフルーラに話しかけると『ルギア』が出現します。

ルギアを捕まえるか倒した後、再度フルーラに話しかけると次は『ホウオウ』が現れます。

上記と同じく、3鳥、3犬を捕まえるか倒した後、ときのようかんに『ディアルガ・パルキア』が出現します。

ニューアイランド

ここ、ニューアイランドのBGMはミュウツーの逆襲のEDがBGMになっています。
そして、ジムリーダーはミュウツーです!
ジムリーダー:ミュウツー

ジム内でダウジングマシンを使い、ポロックケースを入手。ピカチュウにポロックをあげましょう。
するとミュウツーへの道が開通されます。

今までの敵よりも理不尽なほど強くなってます・・・
そして、見事ミュウツーに勝つと先へ進むことができ『ポケモンじょう』に繋がっています。
DH団のボス、ターナーを倒したらチャンピオンロードに向かいましょう。
チャンピオンロード

オウニシティから向かうことができます。
先へ進むとライバルとのバトルになり、そして、モスギスとも戦いますw

結構しんどいw
ポケモンリーグ:四天王

ホオノキ
電気タイプ
- ジバコイル:
- マカドゥス:ダイヤブラスト・マッハボルト・だいちのいかり・
- エレキブル:じしん・つららおとし・ウッドハンマー・
- ボルトック:かみなり・わるだくみ・
- ゴリチュウ:ボルテッカー・マッハパンチ・しゅうげき・

ミヤマ
毒タイプ
- ニドクイン:スプラッシュ・ダストシュート・
- ニドキング:じしん・つららおとし・ダストシュート・ウッドハンマー
- ゲンガー:さいみんじゅつ・きけんなどくそ・
- タテボーシ:きけんなどくそ
- ニートン:かげぶんしん・おおあくび・なまける・おんち

ヤチヨ
鋼タイプ
- メタゲラス:メタルブラスト・ギガスパーク・
- フォレトス:しゅうげき・メタルブラスト・
- エアームド:ストーンエッジ・
- ルカリオ:とびひざげり・
- ユニサス:さいみんじゅつ・スプラッシュ・メタルブラスト・

カンゾウ
炎タイプ。
- ブーバーン:ウッドハンマー・
- フィニクス:わるだくみ・だいもんじ・
- ファマイン:
- コーシャン:フレアドライブ・
- ファントマ:だいもんじ・

ギンノ
タイプはバラバラ
- プテラ:ギガスパーク・
- ドラドーン:ハリケーン・ハイドロポンプ・ダイヤブラスト・
- ネクロシア:クロスチョップ・
- メタグロス:メタルブラスト・スプラッシュ・
- リーフィス:エナジーボール・
- フォリキー:シグナルビーム・サイコバーン

無事殿堂入りするとエンディングです!!!

マジで鬼難易度で苦戦しまくりましたがトドゼルガのおかげでなんとか勝つことができました。
もしかしたら地面技があればもう少し楽に戦えたのかもしれませんが、なみのりゴリ押しで最後まで突破できたのでよかったです・・・
殿堂入り後

博士に呼ばれ、図鑑が全国図鑑にパワーアップされます。
それと同時に行ける場所も増えましたのでご紹介!
まずはヒスイシティにあるレンジャーベースに入るとイベント。

色々なところに調査に行きましょう!
ときのようかん

ようかん前にいるポリゴンに話しかけると中へ入って行くので後を追いましょう。
入ってすぐ左への階段が開放されています。(フラッシュ必須)

ここに出てくるジバクンというポケモンの性能がチート級です。

タイプがノーマルとゴースト、特性が『ふしぎなまもり』なので、あく以外攻撃が効きません。
屋内に入ったら右にある本からシルクスコープをゲット。
ときのようかん最奥まで進むとヨノワールとバトル。
全て終わったらようかん前でポリゴンが仲間にできます。

ユキユキヤマ

カラスバシティ方面から雪ユキヤマに入って左下のハシゴから新エリアに行けます。
最奥では調査中のサザンカとバトルになります。

- ハンタマ:とびひざげり・
- ボンバット:ドレインパンチ・じしん・ギガスパーク
- オンネット:つららおとし・かわらわり・
- ネクロシア:ねらいうち・クロスチョップ・
- ゲンガー:ダークリゾルブ・きあいだま・わるだくみ・きけんなどくそ
- パンプッチ:リーフストーム・

ゲンガー以外はジバクンで突破できます
かいていトンネル

最奥でキリとバトルです。

- スターミー:サイコキネシス・わるだくみ・バグノイズ・ハイドロポンプ
- ダンカンス:グランボールダ・スターフリーズ
- オールガ:ぶちこわす・メガホーン・スプラッシュ・
- テペトラー:はどうだん・
- ラブリン:おおあくび・おんち・なみのり・
- ラプラス:ハイドロポンプ・
こころのやかた

ミュウツーの像の裏を調べて開いた部屋にふしぎなアメ。もう一度スイッチを押すと消え、違うシェルターが開きます。
そこにはもう一つのミュウツーの像があり、同じように裏を押しましょう。
先へ進むと左から4番目の植木にスイッチ。
最奥へ進むとナギナタとバトル。

ダークタワー

最奥でバトル。モクとレン

- ドレディア:ハイドロポンプ・ちょうのまい・
- ドンカラス:にほんばれ・つじぎり・しゅうげき・ブレイブバード
- ナットレイ:パワーウィップ・アイアンヘッド・やどりぎのたね・いわころがり
- ガルラーダ:つるぎのまい・しゅうげき・ブレイブバード・サイコバレット
- トゲキッス:はどうだん・あまごい・サイコバーン
- リーフィス:どくどく・ギガドレイン・だいちのいかり・

ドンカラスが倒せれば他はジバクンで倒せます。
ハクジのもり

新エリア前でイベント発生。奥へ進むとライバルと共にアルデッパた戦闘になります。
イベント終了後、奥へ進むとアマナと戦闘になります。

- トノッパー:バグノイズ・ダイヤブラスト・
- ワークロ:ぶちこわす・とびひざげり・
- ユキタテハ:ハイドロポンプ・ふぶき・
- イワパレス:グランボールダ・
- ツボツボ:どくどく・やどりぎのたね・まもる・コスモパワー
- ヌケニン:あやしいひかり
ポケモンじょう

最奥でスレナとのバトル。(元々ポケモンじょうのジムリーダーだったが、ミュウツーに負けて引きこもっていたらしい)
- ググズリー:クロスチョップ・
- エビワラー:ブレイズキック・インファイト・
- ゴリチュウ:しゅうげき・ねこだまし・ボルテッカー・
- ブレイオー:ウッドハンマー
- レディバル:
- コジョンド:とびひざげり・サイコバレット
ちえのどうくつ

最奥ではハンザとのバトルです。
- オリバー:わるだくみ・
- バクオング:ウッドハンマー・オーバーヒート・
- ポコキング:はらだいこ・しゅうげき・
- ケンタロス:ぶちこわす・つららおとし・すてみタックル
- フォリキー:わるだくみ・
- ノコウテイ:
チャンピオンロード

最奥ではギンノに会うことができ、『オルディナ』が手に入ります。
さらに、『ラティオス、ラティアス』が横にいるので捕まえることができます。
かみなりのしま

最奥でハルカとバトルです。
- パチリック:たいでん・かみなり・
- コーシャン:ダークロアー・かえんほうしゃ・
- ロップル:わるだくみ・バグノイズ・
- セラーナ:ちょうのまい・
- ダンカンス:あくび・
- ユキタテハ:ちょうのまい・
こおりのしま

最奥でミドリとバトルです。
- ニドクイン:じしん
- エレキブル:ギガスパーク・しゅうげき・
- ヨノワール:
- テペトラー:はどうだん・
- ユニサス:メタルブラスト・さいみんじゅつ
- ドラドーン:ハリケーン・りゅうのまい・
ひのしま

最奥でユウキとバトル。
- マンムー:じしん・
- ティラノス:グランボールダ
- ワラシラガ:ギガスパーク・つるぎのまい・さいみんじゅつ・しゅうげき
- エルレイド:インファイト・つじぎり・サイコカッター
- アルデッパ:ねむりごな・スプラッシュ・
- フィニクス:オーバーヒート・
DH団アジト

エレベーターでB4から新エリアへ降りる階段があります。
最奥ではコナギとバトル。
- ルナバイン:きあいだま・リフレクター・サイコバーン・ダイヤブラスト
- エルレイド:サイコバレット・インファイト・ぶちこわす・
- プラネム:からをやぶる・
- オオイナリ:めいそう・バトンタッチ
- ビビッドン:
- メタグロス:アームハンマー・メタルブラスト・
調査終了

調査が全て終わったらアーシア島にあるDHビルに向かいましょう。
ビル1階左上にある階段を降りて新エリアに向かいます。その後先へ進み『はなれのことう』へ進みます。

はなれのことう

- 左の花に乗るとハクジタウン
- 右の花に乗るとDHビル
それぞれにワープ可能。
スフィア遺跡


正面にあるスフィア遺跡から攻略していきます!
かいりきを使って岩を移動させたら動けなくなるのでAボタン連打。
『もす さんじょう』の前でレポートを書き、タイトルからやり直す。すると、階段が出現。

最奥でジャッキーとバトルになります。
- ドラピオン:つるぎのまい・ぶちこわす
- ナットレイ:パワーウィップ・しゅうげき・
- テッコンボ・ビルドアップ・かみなりパンチ・グラボールダ
- ドサーモン:スプラッシュ・じしん・
- マナフィ:
- フローゼル:かげぶんしん・

ジャッキーに勝つと『マナフィ』が手に入ります。

トドゼルガのぜったいれいどとジバクンで完封できました!
てことで先へ進みます。一旦外へ出たら再度中へ入ります。
道なりに進み、最初の分岐を左へ行ったらいあいぎりをして更に進んでいきます。
くろいいしを見つけたら『上下右右上』の順で話しかけましょう。その後は一度脱出してもう一度入りなおします。

穴が空いているので落ちましょう。先へ進み下の階へ降りていきます。
細い道、石の手前に話しかけるとスイッチ。点字を調べたら更に下へ進みましょう。

ロイツァーをゲットか倒したら外へ出ましょう。
スフィア遺跡2

はなれのことうの東にある2つ目の遺跡に向かいます。
奥へ進み8つのくろいいしがある場所に着いたらこのように押しましょう。(下記画像)

下へ行くとライバルとのバトル。
- ミルタンク:いわころがり・
- ドサイドン:
- メタゲラス:
- ユキノオー:ハイドロポンプ・
- ゲンガー:ダークリゾルブ・サイコバーン・ヘドロばくだん・さいみんじゅつ
- テツカブリ:こわいかお・
勝つとテツカブリが仲間になります。

上の階に戻って動く岩を突破。くろいいしの周りを時計回りしたら落石があります。(この先ガタノア)

穴に落ちたら道なりに下の階へ。下の段差を降りたら点字を調べつつ道なり。

落ちたら3つの段差が囲んでいるところを下に降りる。
階段を上がって下へ道なりに行くと点字があるので調べる。細長い道を数字の8を描くように走る。(右の真ん中から8を描く)カチッって音がしたらOK

上へ戻り、左へ段差を降りたら次は一番右へ段差を降りる。上に行くとモスギスとバトル。

- ノクタス:おいしげる・
- コーシャン:ぶちこわす・
- ドンカラス:ブレイブバード・つじぎり・でんじは・
- オールガ:ぶちこわす・
- ディザソル:いかりのほのお・つじぎり・しんそく・
- ドラピオン:スプラッシュ・つるぎのまい・

倒したら引き返して上の階へ。上の穴に落ちてくろいいしから『アルタイル』を入手。
右下の段差を一段降りて階段を上がる。
道なりに行くと石板から『シリウス』を入手。

少し引き返して、段差を右下へ。ハシゴを降りた先でアルタイルとシリウスをくろいいしにはめる。『ベガ』を入手。そのまま道なりに進んでいきましょう。


ここまでくると野生のレベルが90を超えてきます・・・

もう一度かいりきの使える場所の近くを登り、段差を飛び降りる。

シリウスを入手した場所へ戻ってきたらいわくだきを使える場所があります。先へ進んだらハシゴを降りましょう。

ハシゴを無視して穴だらけの場所へいきましょう。

ここから先、全ての仕掛けを解いたら進めるようになってます。

現在位置から『下下下右下左下下下下右』
降りたらフラッシュ、たきのぼり必須です。
100レベルのポケモンを戦闘にゴールドスプレーをかけてから進みましょう。

左6・下2・右・下2・右・上・右2・下4・左・右・左5・上・左3・上2・右・上3・右・上・左4・上・左2・下3・上・下4

スプレーをかけたら間違わないように進んでいきましょう。
ベガをはめたら上の階に戻って穴に落ちましょう。上に進んでハシゴを降りる。

ラストの謎解きは3つの洞窟を進んでいきます。
右・左・真ん中・右・右・真ん中・左

ミラージュバトルシステム


アスフィア戦が終わったらいよいよミラージュバトルシステムが開放されます。
全国図鑑完成

全国図鑑を完成させたらヒイラギ博士に話しかけにいきましょう。
DH団壊滅後の話になります。
ポケモンじょうに向かいターナー戦です。

チート級に強いです

まとめ

この記事ではポケモンベガの攻略をしてきました。
序盤のジムバッチ3つの関門に加え、チート級なポケモンがたくさん出てきて今までとは違った難しさが楽しめます。
全国図鑑完成もなつきで上がるポケモンが多数いたり、分岐や能力によって進化が分かれたりと結構難しく、最後のターナー戦が終わるまで120時間を費やしました。
今までとは一味違ったポケモンを楽しむことができるベガは、難易度のおかげで飽きることなく極限までやり込むことができました。
ということでまだ挑戦したことのない人はプレイしてみてはいかがでしょうか。

以上!おしまい!