ブログ

htmlサイトマップを自分のブログに貼る方法

この記事はPR広告が含まれています。

htmlサイトマップとは自分のブログの地図のようなものです。

 

つまり、サイトマップを見ればサイト全体の作り方がわかります。

 

これは僕が実際にGoogleアドセンスに受かった時に設定していたものになっています。

 

もし、Googleアドセンスにまだ受かってないよという方の役に立てれば幸いです。

 

まずはプラグインをインストール

僕が使っているhtmlサイトマップは【WP Sitemap Page】というものです。

新規プラグインからインストールできます。

 

  

固定ページで作成する

 

管理画面から

  1. 固定ページ
  2. 新規固定ページを追加
  3. ショートコードを見つける
  4. ページ

    カテゴリーごとの投稿

     をショートコード内に打ち込む(コピペOK)
  5. タイトルに【サイトマップ】と分かりやすくつ蹴たら保存で終了

 

 

 

こんな感じになったらOKです。

 

 

まとめ

サイトマップはブログの地図のようなものです。

 

読者がこのサイトマップを見たときに一目でどのような記事があるのかを把握することができます。

 

また、Googleアドセンスに受かった時の設定としても表示させていたので、まだ作っていない方はぜひ作成してみてください。

 

以上!おしまい!

-ブログ
-,